2012年7月17日火曜日

ロンドン 授賞式

翌日はまずは Tate Modern テート・モダンへ。
テート・モダンは以前バンクサイド発電所だった建物を改造しています。もともとの発電所は、サー・ジャイルズ・ギルバート・スコットの設計によるもので、1947年と1963年の二度に分けての工事で完成。戦災復興の際にロンドンの電力不足を解消するために急遽建てられたものでしたが、近年発電所は閉鎖され、廃墟となっていました。                          
                
                 
                

                          
それをテートグループが買い取り、ヘルツォーク&ド・ムーロンの設計により近現代の美術館に改修。ミレニアムにあわせて2000年にオープンしました。
                
        
                 
                
        
中央の煙突の高さは99m。
                
                 

                
                 
                
                           
                         
                 
                
                  
テムズ川に面しているのですが、その裏側では新館の建設が進んでいるようでした。
                         
                 

                
                 
                
                
                 
                        
元々タービンホールだった場所は大きな吹抜けとして残されています。この場所では毎年ユニリーバの協賛による 壮大な展示 が開催されているのですが、今は準備中でした、残念。
                 
                


向かって左側に展示室が積み重なっています。基本的に無料なのですが(大英博物館も無料でした)、企画展のみ有料。現在の企画展は  ダミアン・ハースト展 です。展示室内で生きたサナギを羽化させ、何百羽という蝶が飛び交う部屋があったかと思うと、その隣の部屋では蝶の羽根をむしってキャンバスに貼付けた美しい絵が。。生物の生と死にかかわる人間の倫理観を大きく揺さぶる展示が続きます。
                   
                
                 
                
                
                 
                        
アラップ、ノーマン・フォスター、アンソニー・カロの設計によるミレニアムブリッジを渡りテート・モダンを後にします。

                

                
                 
                
                 
                
                
                
                        

そしてシティと呼ばれる金融の中心街までバスに乗り、リチャード・ロジャース設計の Lloyd's of London Insurance Market and Offices ロイズ・オブ・ロンドン (1986)へ到着。保険会社の本社屋です。
                 
                          

                
シティと呼ばれる地域はロンドンでも歴史のある地域とのことですが、その中に忽然と姿を現す超現代的なデザインのビル。
                 
                
                 


                
                 
ガラス張りのエレベーターや、


                

                
                 
                
                         

設備の配管など、建物の本体に比べ摩耗などにより寿命が短く、交換するスパンが早いものを変更しやすいように全て建物の外に出し、その代わりに内部はスッキリとした無柱のフロアが積層するという、内外が反転したかのようなつくりです。
                
                
               
           
内部はエントランスホールからちらっとしか覗けなかったのですが、このような 感じになっていて、中央に巨大なアトリウムを持ちます。

                
                 
                
                 
                




                
プレキャスト・コンクリートの構造に、ステンレスパネルの輝きがシブく調和していますね。現代版ゴシック建築といった風格を漂わせています。まだ築26年ですが、異例の早さでイギリスの歴史的建造物の「グレード1」に指定されたようです。

                 
                
                 

                

                
エントランスのキャノピー。表面が反射していないグレーの部分がコンクリートの柱です。
                 
                

                
                 
                
                 
                
                 
裏手の細い路地から見る。奥に見えるのが、                        
                 
                

                
                 
                
                 
                
                 
                          
2004年完成の スイス・リ本社ビル(30 St Mary Axe  30セント・メリー・アクス)。こちらはノーマン・フォスターの設計です。黒っぽいガラスの裏は螺旋型の吹抜けになっています。
                 
                

                 
                
                           
                
そのとなりにあるレドンホール・マーケットを抜け、アーキテクチュアル・レビューの授賞式会場へ向かいます。
                 
                

                 
                
                 
                
                         
ちょっと早く着いたので、会場近くにある、ジャン・ヌーヴェル設計の One New Change ワン・ニュー・チェンジ へ。2010年に完成したショッピング・モールです。
                
                 

                
                 
                
                           
                
セント・ポール大聖堂に面して建っており、聖堂への軸線を意識して建物に切り込みが入っています。ガラス張りの表面には像が反射します。
                 
                

                
                 
                
                           
                
                 
中庭の様子。上部のガラスは空を反射するため、形が把握しにくくなっていて、建物の実体の存在感を曖昧にしています。
                
                 

                
                 
                
                 
                
                           
                
                 
屋上はテラスとして開放されています。遠くに見えるピラミッド型の建物は シャード・ロンドン・ブリッジ (設計:レンゾ・ピアノ) です。ヨーロッパで一番高い建物になるとか。
                
                 

                
                 
                
                 
                
                           
                
                 
                
屋上よりセント・ポール大聖堂を望む。
                 

                
                 
             
                
                 
             
                
                 
そして   AR House 2012   授賞式の会場へ到着。まずは講演会です。手元資料見てますね。。
                     

        
今回、12人いる受賞者の内、4人が日本人でした(その他の国はスイス、中国、スペイン、オーストラリア、マレーシア、アイルランド、フランス、ニュージーランドの各一人ずつ)。日本のデザインに関する興味の強さを感じさせます。日本の環境や日本人が独自の現代的な地域性というようなものを獲得しているといったところでしょうか。審査員のキャサリンさんからも domestic という言葉がよく出ていたように思います。環境の時代を向かえ、新たな地域主義を模索する大きな流れを見いだそうとしているのかもしれません。

また、ほとんどの受賞者が式に出席していたのにも驚きました。比較的ですが、アジアの建築家は理論的側面から建物を説明し、その他諸国の建築家は芸術的側面から建物を説明する傾向があるように思えました。こと日本について言えば、極度に狭い敷地で与えられた条件を解かなければならないことが多いので、まず解くべき問題があってそれに応えるという思考法でデザインを考えることが多いのと、建築学科が工学部に設置されることが多いというのが理由でしょうか。
                 
                
                 
             
                
                 
                     
無事?講演会を終え、屋上に移動し授賞式へ。右は審査員であり、Architectural Review の編集長でもあるキャサリンさん。左はスポンサーである衛生設備機器の会社 LAUFEN の方。
                
                 

                
                 
                

                
                 
ガラス屋根の中庭とテントの張ってある中庭、天井のないテラスが連続する不思議な屋上空間での授賞式とパーティーでした。
                        



                
                 
                          
                        
                 
今回の受賞作である「戸田邸」の構造設計者であり、イギリス人のアラン・バーデンさんとテラスにて。アランさんは日本とイギリスに事務所を持ち、今回丁度イギリスにいらっしゃったので式に駆けつけてくれました。
                
                          

                
戸田邸は構造が非常に重要だったので、今回の受賞もアランさんの力に負うところが大きかったと思います。あらためて、ありがとうございました。
                   
その後、アランさんおすすめのレストランで食事をし、ホテルへ戻りました。